講師について

塾長 木村亮太
1986年神奈川県平塚市生まれ
【学歴】
1998年3月 小田原市立酒匂小学校 卒業
2001年3月 小田原市立酒匂中学校 卒業
2004年3月 神奈川県立西湘高校 卒業
2008年3月 慶應義塾大学経済学部経済学科(A方式、現役)卒業
2021年3月 名古屋大学理学部 合格(二次は英+数+物+地学)
2021年4月 名古屋大学理学部 入学 現在通学中
【職歴】
2008年4月 トレンドマイクロ株式会社 入社
2008年 公共営業部門
2009年 法人営業部門
2010年 名古屋営業所へ転勤。チャネルセールス部門
2014年 5月退職
2015年4月 相伝学舎 清須校舎 設立
2019年4月 桜山校舎 設立
2021年12月 株式会社ラビイ設立(個人事業からの法人成り)
学年の半数近くが専門学校に進学する県立高校において1年の1学期末テストは312人中296位、2学期末は231位、3学期末は305位を取得ののち、高2の10月に受験勉強をまっさらな状態から開始し、数学は平方完成から始めて1年4ヶ月の受験勉強を経て、慶應義塾大学経済学部(A方式)に現役で合格しました。その他、上智大学経済学部、東京理科大学経営学部に合格しています。
1年4ヶ月で得た大学受験成功のカギを広めるべく、大学時代には大学受験の個人塾で3年間働き、高校生向けに英語と数学を教えていました。1年間担当した高3の英語クラスでは、出席者の偏差値が平均で10上がりました。
また、家庭教師では数学の定期考査で毎回赤点だった生徒を受け持って最初のテストで平均点近くまで伸ばし、その後は数学が得意になり、慶應大学経済学部に進学していきました。
卒業後はトレンドマイクロ株式会社にて6年間、文教市場向けのセールス&マーケティングに従事しました。その過程で、今後の教育において学習性無力感による好奇心の枯渇が問題になるという危機意識を持ったことから、2015年に清須市で大学受験の塾を開きました。
2021年には初の共通テストを受験し、そのまま名古屋大学理学部も受験し合格し、現在は昼間は大学生として名古屋大学に通学しています。高校生と全く同じ一般入試で受験しており、実際の受験経験(慶應経済、名大理学部合格)を通じた受験指導を実現しています。
講師紹介

塾長 木村
慶應経済卒、名大 理2
英、数、物、地学、小論

飯田先生
岐阜大 工3(桜台)
英語

鷲見先生
名工大 工3(岩倉総合)
数学、物理

池山先生
名大 医4(一宮)
数学、物理、化学

小栗先生
南山大 経済2(松蔭)
数学

秋田先生
慶應通信課程(滝)
英語

日向先生
名大 農3(一宮西)
英語

村中先生
名大 農2(松蔭)
生物